念願
- 2009-08-17(20:14) /
- G.クラビゲール
ARAさんのプレ企画がついに始動!!
応募期間:8/24(月)24時まで




天気こそ悪かったものの、充実したお盆休みでした(*´∀`*)
早速、お盆明けの月曜日にブログUPしようかと思いましたが、仕事が忙しくて出来ませんでした^^;イライラ
ブログを始めてから初のお盆休みでしたが、みなさんさすがにお盆休みとなるとお忙しそうですね。
そういうσ^^;も全然訪問、コメントをできませんでしたが(汗)
合間を見て、宿泊先のフロント横のネットサービスでチェックするだけの感じでした。
でも、後ろから見られるので、落ち着かないことこの上ありませんでした(笑)
このお盆なんといっても、ぜんさんとお会いする事ができました^^v
ここ福岡県では、クワ友さんにお会いできるイベントなどもこれと言って無く、淡々とお世話をしている毎日です(笑)
クワ友U爺さんとお会いして以来のプチオフですので、正直ちょっぴり緊張しました^^;
ぜんさんは、見た目、お人柄などいろいろ含め、一言で言うと「デカい方」でした!(笑)

実は、これでもかがんでいただいてます(*>艸<)
ぜんさんが大きいのか、σ^^;が小さいのか・・・?
答えは、両方です(爆)
まだまだ、いろいろとお話したい事もあったのですが、お忙しい中の1時間でしたので、あっという間でした。
で、ぜんさんと言えば、これ!

NO.95
すっげ~!もう、95人もの虫友さんに渡されたのですね!
大切にさせていただきます!
次回はゆっくりお酒でも飲めると嬉しいです。
いつか、イベントにも参加したいです!
また、お会いできる日を楽しみにしてます^^
さて、いろいろとあったお盆でしたが、どこに行ってたかと言いますと・・・
熊本の「阿蘇ファームランド」です^^
知る人ぞ知る観光地です。
宿泊施設のコテージが有名です^^
山の斜面を利用して建設されたコテージは、なかなかのものです^^
ちょっとした一軒家気分です!
また、昼と夜で違った景色も楽しめます^^


この風景を見ると、なぜか「ナウシカ」を思い出すのはσ^^だけでしょうか??
テーマが「健康・元気」の施設ですので、温泉なども充実。
なかでも、新しく建設された、12種類の岩盤浴などが楽しめる、ドーム型サウナは最高です♪
アロマや、ストーンのパワーでリフレッシュできます。
機会があれば、お試しあれ~^^
最後に、ちょこっとクワカブ.: *:・
ダイナステスマジックさんで、以前ゆずっていただいたクラビゲールですが・・・
蛹化してると思いきや、♀が☆になってました(T-T)
で、♂を見てみると、蛹室の側面に真っ黒いお尻が・・・。
ああ、♂もか・・・と落ち込み、片付けようと容器をひっくり返すと・・・
モソモソ・・・と動くものが!Σ( ̄□ ̄;)ドキッ!
マットをかき分けると・・・

ド~ン!

ドド~ン!!
出た!!生きてた~ ジーン…(T-T)
初めて見た、成虫のクラビは・・・か、カワイイ!!(≧∇≦)キャー♪
緑茶色の胸部、木目な上羽根、伸びたチョンマゲ(笑)
そのつもりは無かったのですが・・・・・ぜひとも累代せねば!( ̄‥ ̄)=3 ムフーッ
しかし、残るは♂ニョロのみ・・・
『落ち着いたら、お嫁さん探ししなきゃね♪』
クラビにメロメロになりました(。-д-。)ゞヘヘ…
スポンサーサイト
- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット
いつかは 屋久島
- 2009-05-12(19:20) /
- G.クラビゲール
青少年科学館というところに行きました。
科学にまつわる実験や体験ができる施設です。
そのなかでスポットとして、段ボールで作る工作イベントが行われていました。
入り口で天井にも付きそうなぐらい大きなドムがお出迎え。
なかなかの迫力でした
さらに、奥へと進むと・・・
もう3体のモビルスーツが!!!
いや、待てよ。
真ん中は「ザク」のかぶり物をした、うちの長男じゃないか!
白々しい・・・f(^ー^; ポリポリ
でも、せっかくかぶり物してるのに、なんで脱力ポーズ?
シュールな画になったじゃない。
でも、極めれば段ボールでも、こんな立派なものを作る事ができるのですねぇ。
ここでは、あと雷の実験や、プラネタリウムを見ました。
プラネタリウムでは、 2009年7月22日の皆既日食 特集でした。
46年ぶり (まだ産まれてないや・・・)で、次回は26年後らしいです。
興味有る方は、要チェックです!
長男は、絶対に見に行きたい!って言ってるけど、皆既日食が見れるのは屋久島です
行きたいけど、大人の事情で行けません(笑)
全国でも部分日蝕が見れるらしいので、それでがまんしてね。
26年後は関東で見れるらしいですよ!!
それまで、生きてればですが・・・(爆)
ちょこっとクワカブです
ゴロファ・クラビゲール
Gorofa claviger
ペルー サティポ産
急遽、ダニが大量発生したためマット交換しました。
♂が26gと25g
♀が18g
という結果でした。
黄色に色付いているので、経過日数からしても、そろそろ蛹化しそう。
実際に、今日見ると2頭は静かに居食いしてますが、♂1頭がマット表面まで出てきて、カリカリやってました。
どうも蛹化にふさわしい場所を探しているようです キョロ(・_・ ))(( ・_・)キョロ
クラビ(ゴロファ系)って、蛹化のときマットを堅詰めしたほうが良いのでしょうか?
科学にまつわる実験や体験ができる施設です。
そのなかでスポットとして、段ボールで作る工作イベントが行われていました。

なかなかの迫力でした

さらに、奥へと進むと・・・

いや、待てよ。
真ん中は「ザク」のかぶり物をした、うちの長男じゃないか!
白々しい・・・f(^ー^; ポリポリ
でも、せっかくかぶり物してるのに、なんで脱力ポーズ?
シュールな画になったじゃない。
でも、極めれば段ボールでも、こんな立派なものを作る事ができるのですねぇ。
ここでは、あと雷の実験や、プラネタリウムを見ました。
プラネタリウムでは、 2009年7月22日の皆既日食 特集でした。
46年ぶり (まだ産まれてないや・・・)で、次回は26年後らしいです。
興味有る方は、要チェックです!

長男は、絶対に見に行きたい!って言ってるけど、皆既日食が見れるのは屋久島です

行きたいけど、大人の事情で行けません(笑)
全国でも部分日蝕が見れるらしいので、それでがまんしてね。
26年後は関東で見れるらしいですよ!!
それまで、生きてればですが・・・(爆)
ちょこっとクワカブです


Gorofa claviger
ペルー サティポ産
急遽、ダニが大量発生したためマット交換しました。
♂が26gと25g
♀が18g
という結果でした。
黄色に色付いているので、経過日数からしても、そろそろ蛹化しそう。
実際に、今日見ると2頭は静かに居食いしてますが、♂1頭がマット表面まで出てきて、カリカリやってました。
どうも蛹化にふさわしい場所を探しているようです キョロ(・_・ ))(( ・_・)キョロ
クラビ(ゴロファ系)って、蛹化のときマットを堅詰めしたほうが良いのでしょうか?
- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット
もじゃニョロ
- 2009-03-17(17:08) /
- G.クラビゲール
気がついたら1000HITしてました!!!
\(*^O^*)/
1000HITというと、みなさんにとってはたいした数字ではないと思われるかもしれません。
ですが、ブログを始めて3ヶ月のσ(^_^)にとってはまずひとつの目標でした。
始めた当初は、いつ到達できるか分からないくらい大きな数字に思えました。
これもお世話になっているみなさんのおかげです。
本当にありがとうございますm(_ _)m
次の目標、5000HITするぐらいまでには、プレ企画などできればと思います(^-^)
これからも末永くよろしくお願いします。
今日も相変わらず、ニョロネタです^^;
ゴロファ・クラビゲール
Gorofa claviger
ペルー サティポ産
ダイナステス マジックさんに行ったときに、山内さんに持って行っていいよ的なのノリでゆずっていただいたクラビゲールの幼虫です。
大きめのプリンカップで飼育してましたが、フンがかなり目立ってきましたのでマット交換兼お引っ越しです。
♂1/20g
♂2/19g
♀ /13g
孵化は12月です。
正直言うと、大きいのか小さいのかよくわからないので、いまいち感想がありません(^_^;)
それよりも・・・・・・・
クラビのニョロって
「もじゃもじゃ」なんですね(^ー^;
みなさんの写真で幼虫が真っ黒な理由が分かりました。
マットが落ちないのですね~( ̄* ̄;)
あまり大きくならないと言う事で、800ccボトルに投入しました。
もしかして、小さすぎですか?!
もうひとつ、スマトラ♀の羽化第1号です(^-^)


まあまあなサイズでした^^
初羽化ですので、完品羽化だけでも満足です。
親が43mmでしたので、1頭目で♀は親越えです(笑)
「♀のサイズが♂のサイズを占う!」・・・ような気がしますので、勝手に♂にも期待しちゃってます^^
♀十数頭のうち小さい方の幼虫でしたので、さらに大きい♀の羽化も期待できそうです(^-^)
\(*^O^*)/
1000HITというと、みなさんにとってはたいした数字ではないと思われるかもしれません。
ですが、ブログを始めて3ヶ月のσ(^_^)にとってはまずひとつの目標でした。
始めた当初は、いつ到達できるか分からないくらい大きな数字に思えました。
これもお世話になっているみなさんのおかげです。
本当にありがとうございますm(_ _)m
次の目標、5000HITするぐらいまでには、プレ企画などできればと思います(^-^)
これからも末永くよろしくお願いします。
今日も相変わらず、ニョロネタです^^;
ゴロファ・クラビゲール
Gorofa claviger
ペルー サティポ産
ダイナステス マジックさんに行ったときに、山内さんに持って行っていいよ的なのノリでゆずっていただいたクラビゲールの幼虫です。
大きめのプリンカップで飼育してましたが、フンがかなり目立ってきましたのでマット交換兼お引っ越しです。

♂2/19g
♀ /13g
孵化は12月です。
正直言うと、大きいのか小さいのかよくわからないので、いまいち感想がありません(^_^;)
それよりも・・・・・・・

「もじゃもじゃ」なんですね(^ー^;
みなさんの写真で幼虫が真っ黒な理由が分かりました。
マットが落ちないのですね~( ̄* ̄;)

もしかして、小さすぎですか?!
もうひとつ、スマトラ♀の羽化第1号です(^-^)


まあまあなサイズでした^^
初羽化ですので、完品羽化だけでも満足です。
親が43mmでしたので、1頭目で♀は親越えです(笑)
「♀のサイズが♂のサイズを占う!」・・・ような気がしますので、勝手に♂にも期待しちゃってます^^
♀十数頭のうち小さい方の幼虫でしたので、さらに大きい♀の羽化も期待できそうです(^-^)
- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット