fc2ブログ

近況報告。。。

風邪が治ってきたかと思いきや、咳が止まらず。。。 ゲホッ ゲホッ・・・

眠れない日々が辛くなり病院へいくと、「喘息の可能性がある」とか まぢかよ
今週末は、プチ観光の予定があるので、何とかしたい今日この頃です。

訪問やコメ返が滞って、申し訳ありません

もちょっとしたら再開しますので、ゆるしてチョンマゲ~ (爆

スポンサーサイト



リニューアル♪

ひさしぶりです
4ヶ月ぶりぐらいの更新となりますか。
大丈夫です、なんとか生きてます

もちろん、クワカブ飼育もバリバリですよ
色んな事はありましたが、それは追々。
冬眠(夏眠?)している間にも、新たなクワ友さんとの出会いもありましたし!!


最近ショックな事に、何人もの方が飼育撤退をされていますね。。。
ブログも停滞されてる方も多いようで(お前が言うな^^;)
寂しい限りです

でも、そんな時だからこそ、復活しようと思いました。
ひっそり飼育してもつまんないですし

そこで、ただ記事の更新だけでは面白くないので、ブログをリニューアルしてみました。
前回のテンプレートは放置している間に、なぜかレイアウト崩れてたし

今までかまっていただいた方は同様に、そしてこれからの方も

クワカブスイッチ、B.Diamondをよろしくお願いします


という事で今回は、まさか、まさかのあいさつのみ!うっ

次回はちゃんとクワカブネタでUPしますんで

春何番?

かい!!  といった手前、今日は寒いですが。。。
最近、めっきり暖かくなった福岡です。
オオクワのみならず、ダニも活発に(笑)

いつもの通勤路のさくら並木です。
R0012683.jpg
6分咲きぐらいです^^

ちょうど、今週末が見頃でしょうか。
かっつさんには入学式の頃に満開といいましたが、それまでもつかな?

最近、雨風がものすごいんです。

春一番といいますが、もう何番目くらいでしょうか(笑)
チャリ通の向かい風は、老体にこたえます(爆)


ワカブですが、来福されたARAさんからのお土産の紹介です^^
かなり遅いUPですみません。。。
R0012619.jpgARAさんより幼虫2種
そして、ケンケンさんより成虫3種いただきました^^

ず、ARAさんからいただきました、ニョロの紹介です。
なんですが、ニョロの画像はありませんので、文章で紹介します。

ダビソンフタマタクワガタ
Hexarthrius davisoni
南インド・タミール・ナドゥ
幼虫5頭

ダビソンが来た~!!
実は欲しかったんですよ~ (♥ω♥)=3
ポチッとしようかと迷っていたところでした^^
ワインレッドのボディに、絶妙に湾曲した大顎、早く拝みたいです!


メタリフェルホソアカクワガタ
Cyclommatus metallifer sangirensis
インドネシア サンギール・タフナ島
幼虫6頭

2回のブリ失敗のヘッポコなσ(・ω・;)を見るに見かねて(笑)、自己ブリのニョロをいただいちゃいました。
サンギはこのニョロたちでリベンジ飼育となります。
前回は、マット飼育で73mmでしたので、今回は菌糸でもっと大型を狙ってみます。
でも大型を狙うと、羽化ズレが恐いんですよね~^^;


ケンケンさんからいただいた、成虫たちです^^

ババオウゴンオニクワガタ
Allotopus moellenkampi babai
ミャンマー テナセリウム
CBF3
成虫ペア
R0012644.jpgR0012633.jpg

ババオウゴンオニの成虫を初めて見ましたが、本当に「黄金」ですね!!
モセリと比べると、より深い輝きがあります^^
小さくてお恥ずかしいと言われてましたが、とんでもない。
σ^^には十分のサイズでございますよ~!
しかも、この子たちの親は78.6mm×51.0mmとデカイ!
血統も素晴らしいものがあります。
しかも、きっちり証明書のコピーまでいただきました^^


モセリオウゴンオニクワガタ
Allotopus moellenkampi moseri
マレーシア キャメロンハイランド
成虫♂
R0012637.jpgR0012636.jpg

以前いただいた7頭のニョロが、1♂6♀でした。
で、♂が少ないから。。。と言う事で、いただいちゃいました^^
血統も間違いないもので、B◯-KUWAに掲載されてるとか!w(゚0 ゚)w
でも、持ち合わせていませんでしたので、こんどバックナンバーでも取り寄せてみます^^v


ネグレコクワ
Dorcus negrei
ベトナム ハザン
R0012657.jpgこちらもサプライズでいただいちゃいました^^v
実は、知らないクワでしたが、赤くて本当にキレイなクワです!!

エレガンにも似てますが、顎の形状から受ける印象では、
エレガンがリトルオオクワ
ネグレがリトルシェンク
のように思いました。

繊細な魅力があります

こちらも「エコクワ」ですので、気兼ねなく(?)累代していきたいと思います^^v


ARAさん、ケンケンさんには「ババ」と「メタリ」の予告をいただいていましたが、それ以外はサプライズでした。
本当にたくさんのお土産、ありがとうございました!!
大切に飼育させていただきます^^

ARAさん、こんなにたくさんの虫を抱えての来福、きっと大変でしたね。。。(爆)

ARAさんの来福

ぶさたしてます^^;

また公私ともに忙しく、あたふたしております。
最近、改めて思います。
業績と忙しさって、比例しないんですね(笑)
むしろ、反比例のように感じてる、今日このごろです。

週末、ARAさんが来福されました^^
福岡の虫友さんU爺さんとともに、待ちに待ったプチオフです^^v

細かくは、ARAさんU爺さんがすでに記事にされていましたので、割愛して紹介します。
記事UPが遅すぎって話も。。。

曜日、ARAさんとU爺さんはすでに昼過ぎには合流されてて、仕事だったσ^^は19時からの合流となりました。
初対面なのに、車の中でのご挨拶で失礼しました。

向かった先は、もつ鍋「万十屋」さん
R0012616.jpg福岡では有名店ですが、普通のもつ鍋とは違います。
スープが少ない、すき焼き風もつ鍋です。
(あ、そうです。西日本のすき焼きは焼くではなく、だし汁で煮込みます。)
ARAさんとσ(・ω・)は生ビール、U爺さんは下戸とのことで、ノンアルコールビールで乾杯!
色々な話をしました。
仕事のこと、車のこと、西と東で違うことなどなど。。。
あ、共通の虫友さんのお話もいろいろとしましたよ~。
クシャミ出ませんでしたか?(笑)
でも、虫の話は少なかったような。。。?

で、実はおもてなしのつもりが、逆にARAさんにおごっていただいちゃいました(^_^;A
ごっつぁんです!!

このあと、どうしましょうか~?屋台でも・・・
と思ったのですが、実はARAさん、先日にご友人と記憶が無くなるまで飲まれたとか(笑)
なんと、今日のお酒は迎え酒です(爆)
翌日もお逢いする事になっていましたので、ひとまず今日はお開きに。


日、ARAさんを泥酔させた張本人(笑)のご友人も参戦し、4人で海辺へドライブ。
目的地、カキ小屋
砂浜に建つ小屋でカキを中心とした、海鮮バーベキューを堪能しました。
ARAさんも満足されたようで、しきりに写真を撮ってありました。
σ(・ω・;)も撮ったはずなのに。。。見つからないので、写真はナシです。
ここでも、ARAさんのご友人に、ごっつぁんです!!

で、外の砂浜に出てパチリ
R001264.jpg意外にもみなさん爽やかです!

そのあと、その近くの観光スポット「桜井二見ヶ浦の夫婦岩」へ行きました。
R0012649.jpg
「日本の渚100選」
「日本の夕日100選」に選ばれています。
夫婦岩の間に沈む夕日は、絶景です^^

本来なら男4人でくるところではありません(笑)

そして、お土産屋さんなどに立寄り、ARAさんの帰郷で解散となりました。

ARAさん
ダンディで、とても穏やかな方です。
お話をしてると、とても癒されました。
また是非お逢いしたいです!
いい声をしてあるので、きっと歌もうまいはず!
今度はカラオケなんて、どうですか?(笑)

U爺さん
やっぱりU爺さんは、明るい!!
いつも元気をもらいます^^
ただ、コテコテの博多弁なので、ARAさんはどこまでついてこられたでしょうか?(笑)
運転もありがとうございました。

ARAさんのご友人さん(仮)
爽やかなお洒落さんでした。
虫は飼われてませんが、仕事のお話など面白かったです。
同郷と言う事で、また機会があれば飲みにでも^^
(きっと見られてませんが(笑))

本当に思い出深い、楽しい2日間でした。
楽しんでもらおうと思っていましたが、楽しんじゃいました^^;

食べ物のお土産、美味しくいただきました^^
そして、虫のお土産も。。。。。

ARAさん、そしてケンケンさんより
R0012619.jpgど~ん!

増種&ヘルプです!

内容については、次回ってことで♪

ブログ納め

感謝

29日から1日まで、ネット環境のないところへ行きます。
訪問ができかねますので、これをもって締めくくりの挨拶とさせていただきます。
コメ返やご挨拶など、戻り次第させていただきますので、どうぞあしからず<(_ _)>

みなさんが よい年越しを過ごされることを お祈りします。
時計
プロフィール

B.Diamond

Author:B.Diamond
プロフィール詳細

最近の記事+コメント
トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    イベント情報
    リンク先更新情報
    アクセスカウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    E-mail
    バナー
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    このページのトップへ