fc2ブログ

寒波到来

こちら福岡でも、日曜日まで連日のマーク!!

急激に冬が訪れました((((;-`д-)))さぶっ



ピタリ適温プラスを急遽追加購入したのですが、以前購入したサーモが絶版になってました。
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

20Wからでも対応しているサーモが他に見当たりません。。。

そのままでもある程度なら自動温度調整するとありますが、「気がついたら30℃超えてました・・・」なんて情報もちらほら。

良いサーモや、調整法などの情報があれば教えてくださいぷ、ぷり~ず。。。



こんな寒い日は、クワカブでHOT 意味不明(-ω-;

ビソンノコギリクワガタ
Prosopocoilus bison cinctus
CBF2
イリアン マビア島産
かっつさん印
R0012365.jpgちょっと前の事なんですが、かっつさんとのプチオフでいただいたビソンノコをプリカから800ビンへ移しました。

ノコはマットでも菌糸でも大きくなるそうなので、☆るリスクの少ないマット飼育にしました。

どうか、水牛になりますように。。。

あ、外産だから、water buffaloかな?(笑)



あと1種、菌糸プリカからボトルに入れ替えです。

ネパレンシス
Dorcus nepalensis
ネパール トゥリスリ産
まんじさん印


豪華なおまけとしていただいたネパレン!
さて、どれだけ大きくなっているのでしょうか(*´艸`*)♪

R0012361.jpgR0012362.jpgR0012363.jpg




・・・・・・・・・・(。-`ω-)




charliesangels.jpgまたもや、σ(・ω・;)は
チャーリー・タウンゼント


来年はクジ運の強い年でありますように!!
スポンサーサイト



お引っ越し

チビタラ同盟プレ企画
協賛受付 10/1~10/9 応募受付 10/10~10/18 当選発表 10/22
詳しくはこちらをクリック
pre_banner.gif



ーーー 昨日は子供の運動会でした ーーー

全国でも運動会だった地域は、多かったのではないでしょうか?
先日までの雨が嘘のように止み、雲一つない快晴
最高の運動会日和でした^^

子供の成長って、本当に早いものですね!
当初、年上の子がやっている演目を見て、うちの子もあれを出来るようになるのだろうかと思ってました。
しかし、そんな心配をよそに難なくこなす子供を見て、感動 ジーン…(T-T)
成長が早いのを喜ぶ反面、少し寂しくもありました。

今のうちに子供たちと、たらふく遊んどこっ


といいつつも、クワカブです^^

R0012169.jpgネパレンシス
Dorcus nepalensis
ネパール トゥリスリ
まんじさん印

ちっちぇ~!!
やっぱり大型のコクワといえども、ニョロは小ちゃい。
ディディも驚きましたが。

今日は、ネパレンの菌糸へお引っ越しです^^
とりあえず、オオヒラタケのプリンカップに投入♪
R0012170.jpg

・・・って、オオヒラタケでいいんだっけ?(・ω・;)
ネットで飼育法などを検索してても、カワラがいいだとか、マットがいいとか、低温がいいとか、18度以下では壊死するとか・・・・・。
何が正しいのか、よく分かりません(-ω-; ムム…

とりあえずドルクス系ですし、勝手にアンテみたいな感じだろうと判断し、オオヒラタケプリカ&低温気味で。

間違っていたら、教えてください(o*。_。)oペコッ


あと、タラちゃんズですが・・・
R0012154.jpg早速ウエポン投入でスパートです!

タラちゃんズが、あとどれくらい元気でいてくれるのかが心配で、すでに背水の陣の思いで挑んでおります
( ̄∀ ̄;)
R0012174.jpgかなり乾燥気味が成績よかったので(全て無精卵でしたが・・・)、前回同様あえて保湿しないケースと、コバシャのフィルター無しで挑みます。

コバエなどが入らないように、かなり目の細かい、プロ使用の特殊なネットをフタに挟んでます。
出所は明かせませんが・・・
・・・・・これ、やっぱいいっすよ!たるやさん 言っちゃった(笑)

材の中の保湿は、皮を剥かないことで対応です。

毎度の事なんですが...産んでくれ~!!


次回は、えりだんさんのプレ企画ネタの予定です。


台風が近づいています
猛烈な勢いらしいので、みなさん気をつけて~!!


時計
プロフィール

B.Diamond

Author:B.Diamond
プロフィール詳細

最近の記事+コメント
トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    イベント情報
    リンク先更新情報
    アクセスカウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    E-mail
    バナー
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    このページのトップへ