fc2ブログ

カフェめぐり1

コーヒーが好きです。

唐突ですが、みなさんはどうですか?
好きな飲み物と言えば「ビール!」 って方が多いでしょうね^^

σ^^はコーヒーです。

正月に小旅行へ行ったのですが、その帰りが雪でした。
高速が止まってしまった、そんな悪条件の中、渋滞覚悟でお気に入りのカフェに寄ってきました。

R0012402.jpgR0012403.jpg

湯布院にある「天井桟敷」というカフェです。
雑貨店の2階にある、古い建物がいい雰囲気のカフェです。
R0012410.jpgR0012413.jpg

自然光を生かした、少し薄暗い照明の店内はとてもいい雰囲気で、コーヒーの香りに包まれてます。
夜はバーにもなります。

オリジナルブレンドは、ヨーロッパ風の深入りで、酸味が少なくボディ感がある味わいです。
酸味よりボディ感が好きなσ^^には、絶妙な香りと味です。
でも、ガツンとした感じではないので、普通に飲み易いと思います。

帰りはもちろん、大渋滞でしたがとても満足して帰る事ができました^^
ここのカフェがある、「湯布院」は、温泉があり、町並みの雰囲気が良く、大好きな場所です。


さて、クワカブは、やっと本格的に始動しようと思います。
結構やることが溜まっています。

その準備の資材の着弾ネタです。

R0012375.jpgR0012377.jpg

色々と着弾しました。

針葉樹マット60L、ネイチャーマット60L、ゼリー600個、カワラ1400Lボトル8個、広葉樹マット20Lなどです。
この他にも、人工レイシ、砂埋めレイシ、ナラ材、ヒラタケブロック8個などが到着しました。


カートン買いが増えたなぁ・・・(。-`ω-) んー

安く買えるのはいいのですが、段ボールの山で、奥さんの目が。。。

さてと、まずは溜まった洗い物からですかね^^;
スポンサーサイト



NOTHING...

先日はお見舞いのコメント、ありがとうございました (感´∀`謝)

現在、長男も無事に回復し、家族間の感染もありません。
来週の頭までに発症しなければ、無事に乗り切った事になります^^v

大人には移りにくいと言いますが、本当かもしれません。
でも、本当に油断できません。
みなさんもお気をつけください。


さて、クワカブと言いたいところですが・・・・
現在、本当にネタが NOTHING!!
どうしましょ・・・ ((((;-`д-)))


ええっと・・・・・
・・・・・みなさんは、成虫の管理に何を使ってます??




σ(・ω・)は小動物用のパインチップと水苔を愛用していたのですが、先日まんじさんからいただいたタラのケースから良い香りが.: *:・

水苔と檜が混ぜてありました。

パインチップでも、1週間くらいするとツーンとした匂いがしてきて悩んでました。
檜の香りを嗅いだとき、これだ!って思いました。

早速、物色していると・・・ちょうどタイムリーにKUWAWAKABAさんの宣伝に出てるじゃありませんか。

早速ポチッと。

で、届きました^^
R0012228.jpg60Lで¥1500(送料込み)

安っ!!本当に安いです。

九州は送料が高くつく事が多いので、送料込みはありがたい^^

で早速、開けてみての第一印象は・・・

キツっ!!
思ったよりも強烈な針葉樹独特な香りが!!

奥さんからは、「何これ!くさっ!!」

いやいや、檜風呂のようなステキな香りでしょ!?と言いつつ(^_^;A アセアセ

でも、時間が経つにつれ慣れたのか、それともある程度飛んだのか、心地よいくらいの香りとなりました。

ここまで見ると、なんか悪いように思えますが、そうではないですよ。
ファーストインパクトが強烈なだけです(爆)

で、使い心地はと言いますと
R0012230.jpgストロー状で粉も吹かず、いい感じの粒子です^^

最初の匂いさえきにしなければ、使い勝手は良いです。
ただ、保湿は今イチなので、水苔と併用するのがBESTかもしれません。



何か、他に管理法やお勧めがあったら、教えてください^^

あと、管理ラベルも良いやつがあったら教えてください。
自作したりしていたのですが、剥がれたり、二度と剥がれなかったり(笑)

今回は、備品ネタで押し切っちゃいました (。-д-。)ゞ ポリポリ

1年目の飼育環境

プロ野球がキャンプインしたので、スポーツニュースもにぎやかになってきましたね~^^
σ(・_・ )は福岡出身なので、もちろん
h.jpg
根っからのホークスファンですd(^0^)b

とは言ったもの、ファンクラブに入っていたのですが、更新してません(^_^;)
去年はまさかの最下位だっただけに、がんばってほしいです。
秋山監督は西武時代からファンでしたので、新生ホークスに期待してます!!
今年もユニフォームを着て、Yahoo!ドームに出没予定です!
ファンのみなさん、いっしょに応援しましょう!(*^ー^)人(^ー^*)


・・・さて、今日は飼育環境をちょこっと。
去年の夏から本格的にはじめましたので、まだしょぼいものです。
温室1つと、常温飼育の環境です。
しかも、温室は手作り。それがこちら

クワカブマンションと呼んでます^^

メタルラックを、スタイロでまるっと囲ったものです。
これに、ピタリ適温4号を1枚とサーモスタット仕様です。

表面が木目に見えますが、表面保護と保温のために壁紙を貼っているだけです<(; ^ ー^)

横にぶら下げているのは、最高最低温度計で、上段と下段の温度を管理しています。

上段23℃、下段24℃を±1℃でキープしてます。


R0010985.jpg
そして、中はこんな感じです^^

一気に暖かい空気が抜けないように、冷蔵庫用のビニールカーテンを付けてます。
手作り感満載です(笑)

中は保温性を高めるため、継ぎ目をシーリングし、アルミシートで覆いました。

そこそこの容量はありますが、もっと大きなものにすればよかったと後悔してます<(ToT)>



これ以外は、常温飼育組が、段ボールや棚に散在してます。

飼育をしはじめて、室温を気にするようになったのですが、マンションは暖かい。

今期の冬は、福岡では珍しく雪が積もったりしてかなり寒い日もありました。

しかし、室温は15℃前後をキープしてました。
もちろん、窓を開けなければですが。
±2℃でいけてました。

これなら冬場は常温飼育でも、種によっては結構いけますね(^-^)

クワカブ飼育の敵は、やはり冬場より夏場ですね!

夏場の室温は30℃キープです(T_T)



以上が飼育環境でしたが、みなさんが始めたばかりの頃は、どんな飼育環境なんでしょうか。最初からエアコン管理なのでしょうか?

現在、クワカブマンション2号棟を計画中です。

エアコンは無理なので、コストの面も考えて、もう一個手作りなのか、冷やし虫家を購入するのか、中古冷蔵庫を改造するのかなど、色々と検討中です。

お勧めや、耳より情報があれば、ぜひお願いします
m(_ _)m



あぁ、これでσ(^_^;)もクワ馬鹿まっしぐらなのか・・・?!


時計
プロフィール

B.Diamond

Author:B.Diamond
プロフィール詳細

最近の記事+コメント
トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    イベント情報
    リンク先更新情報
    アクセスカウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    E-mail
    バナー
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    このページのトップへ