ピカピカとフワフワな贈り物
- 2009-05-28(11:59) /
- メタリ(サンギレンシス)

ショッピングモールに隣接している、ヨットハーバーです。
σ^^の船は、向かって右から・・・と言いたいところですが、もちろんありません(笑)
気持ちがいいくらいの空と海でした

いよいよ、6月になれば暦の上では夏となりますね。 早っ!今年ももう半年か( ̄▽ ̄;)
夏は好きな季節だったのですが、クワカブ飼育を始めてから少し嫌いになりました(笑)
長期外出時の温度管理はどうしようかな・・・

先日、ぜんさんのプレ企画が終了しました。
ぜんさん、お疲れさまでした!
σ^^もちゃっかり応募して、きっちり当選させていただきましたヨ!
そして今週の月曜日、着荷です!!



なんと、送料を負担していただいてました。
恐縮です。
ではでは!
早速、ご開封~~~~


mwtdoさんと言えば、プリン隊さん
プリン隊さんと言えば、この名物バウムクーヘン!!
色々な方のブログで見てましたので、すごく気になってました。

マジで早かった^^;
卵の香りが生きていて、ふわふわで、甘い卵焼きを食べてるような感じでした。
家族にも大好評^^v
いや~本当に美味しかった

・・・・おっと、話がそれましたが、箱の中身の続きです

きれいに包んであった、バウムクーヘンの下には・・・

Cyclommatus metallifer sangirensis
インドネシア サンギール・タフナ島
初キクロです^^
3頭当選のところ、別血統の2頭プラスで、5頭いただいちゃいました^^v

600ccぐらいの容器を考えましたが、まだかなり小さいたので400ccにとりあえずお引っ越しです

メタリは育て易い種であると聞きますが、サンギール産はちょこっとだけペレン産とは違うようです。
でも基本的には同じだと思いますので、がんばって全頭完品羽化




スポンサーサイト
- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット
誤算
- 2009-05-25(14:01) /
- コーカサス

遊びに出かけたとき、子供が気の利いた(?)くつを履いていた。
σ^^ 「あ、そのくつ、カブトやないと?!」
子供 「違うよ!ヘラクレスたい!」
子供の服装には、土日しか気付きません。
平日の夜、ギリギリ寝る前に間に合ったとしても、パジャマです。
当然ママっ子で、土日の2日休めるときの2日目にようやくパパっ子になる感じ。
最近、クワガタやカブトの服を着ていることが多いような・・・。
もしかしたら、奥さんが共通の話題が増えるように、気を利かしてくれてるのかな?
中学生ぐらいになると、友達と遊びにいく事も増え、一緒に出かける機会も減るのだろうな・・・。
・・・・・・・こうしちゃ居られない。
平日もできるだけ早く帰らなきゃ。
さてクワカブですが、今回はコーカサスオオカブト
その容姿から、カブトで一番好きという人も少なくないと思います。
ですが、ブリード人気はありません。
理由としては、ワイルドでも簡単に入手でき、ブリするより購入した方が安いと言う事。
それに、長角が出ないと言う事です。
この長角が出ないというのがくせ者で、鉄腕アトムぐらいの突起しか持たない成虫しか作出できず、ブリを断念される方も多いようです。
ショップの店長さんも、長角が出ないからやらないと言う事でした。
実際、飼育すると、蛹化前のワンダリング突入。
全頭あばれ、ダイエットしました。
やっぱりね・・・。
心は折れかけてました

先日、♂が蛹化してるのを確認。
小プラケースに斜めに蛹室を作っていました。
とりあえず、コーカサスの蛹は一目見てみたいので、
ホジホジホジ・・・・・

Chalcosoma chiron
ジャワ イジェン
あ!角、長いやん!Σ(◎o◎;)
いいんじゃない、いいんじゃない

一気にテンションアゲアゲ

調子に乗って、もう一頭もホジホジ。
こっちはもうひと回り大きい長角でした^^v なんでそっちを撮らなかったのだろう・・・・反省
まだ前蛹のものも2頭いますので、一気に期待大です。
サイズ、角の湾曲は今イチですが、σ^^の中では大満足です。
飼育してきた日々が報われた感じです

水分多めで、7割ぐらいガチガチに詰めたのが良かったのかも知れません。
あとは、無事羽化してくれる事を願うばかりです。
ブリードしてて、最高に気持ちいい瞬間でした(^-^)
嬉しい誤算です。
これがあるから、やめられない♪
- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット
湿度コントロール
- 2009-05-22(17:54) /
- モセリオウゴンオニ

春というより、すっかり初夏のような気温や日差しです

しかし夏を迎える前に、最も嫌いな季節『梅雨』がやってきます。
雨の日は嫌いではないのですが、じめじめするし、ベタベタする、あの感じが苦手です

でも、雨

特に、雨が降り始めるときのあの香り、
そして雨上がりの空気感が好きです。 変だと言われますが・・・^^;
クワカブ飼育で、湿度コントロールされてますか?
「当然!」って方も多いと思います。
ですが、σ^^;は温度ばかり気にしてて、ノーマークでした。
もちろん、マットやケース内がカラッカラになったり、ヒタヒタになったりしないようには注意してましたが・・・。
最近ダニが大量発生し、湿度も無視できない状態です。
先日、菌糸ボトルの中にも、ダニ&トビムシ?が大量発生してました


Allotopus moellenkampi moseri
マレーシア キャメロンハイランド
プリカ菌糸ののち、ボトル投入してまだ2ヶ月にならないうちでの臨時交換です。
3頭交換しましたが、残り2頭は8gでした。
ニョロにはついてなかったのは幸いでした

ダニや線虫は、22度以上で湿度が60%を超えると急激に増殖し、50%を切ると死滅していくそうです。
σ^^の飼育環境は、マンションの気密性が高いためか60%UPがほとんどです。
マットにもダニがかなり見えますので、近々また全交換となりそうです。
マットの種類にもよるのでしょうね・・・。
ここからダニが発生してるとも思われますので、マット選びも見直していきたいと思います。
湿度コントロールも勉強していかないと、予想外の交換などで幼虫サイズを縮めてしまいそうです

良いマット、おすすめ湿度調整法があれば情報くださ~い。
- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット
新型 新妻 新種
- 2009-05-19(12:59) /
- テルシテス
とうとう、日本でも新型インフルエンザ感染者が発生しましたね。
こうなると、かなりのスピードで感染者や場所が拡大すると思われます。
今から予防や対策が必要です。
大阪ではマスク
が手に入らないとか。
早速マスクを調達に薬局へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ない。
すでに福岡でもマスク売ってません!! はやっ!
実際、マスコミにあおられてる感も否めないのですが。
欲しい方は急いでくださ~い。
みなさんの県でもすでに無いかもしれませんよ~。
日曜日、お届けものがありました。
クワ友keiさんからです♪
早速、開封~!!
とても丁寧に梱包された中から・・・
水苔が入った大きなプリカ2個
マットの入ったプリカ4個
して、その中身は・・・
アンタエウスオオクワガタ
Dorcus antaeus
インド タイガーヒル産
インドアンテの♀2頭です。
2月に羽化した♂のお嫁さん
の到着です♪
タイガーヒル産を探していたのですが、意外と少ない。
そんなところを救援していただきました。
1頭は4月羽化の未後食
もう1頭は10月羽化の即ブリOKの、かなりやんちゃなお嫁さんです(^-^)
♂は2後食してますが、2月羽化ですのでブリは夏以降の予定です。
本来、この2頭をいただく予定だったのですが・・・。
おまけにいただいた、プリカ4個
その中身は・・・
テルシテス・ヒメゾウカブトムシ
Megasoma thersites
メキシコ バハカルフォルニア産
小ゾウさん
パオ~ン いただいちゃいました♪
クワカブマンションに、新種の入居です。
小ゾウさんは前から欲しかった種でしたので、嬉しかったです。
きっとカワイイカブになるだろうな~
テルシって名前もかわいいし(^-^) (由来はかわいくないんだけどね・・・)
keiさん、本当にありがとうございました
アンテもテルシも大切に飼育、累代していきます。
なんだか、みなさんにいただいてばかりで申し訳ないです
早くプレゼントできるように、がんばらなくちゃ。
こうなると、かなりのスピードで感染者や場所が拡大すると思われます。
今から予防や対策が必要です。
大阪ではマスク

早速マスクを調達に薬局へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ない。
すでに福岡でもマスク売ってません!! はやっ!

実際、マスコミにあおられてる感も否めないのですが。
欲しい方は急いでくださ~い。
みなさんの県でもすでに無いかもしれませんよ~。
日曜日、お届けものがありました。
クワ友keiさんからです♪

とても丁寧に梱包された中から・・・
水苔が入った大きなプリカ2個
マットの入ったプリカ4個
して、その中身は・・・

Dorcus antaeus
インド タイガーヒル産
インドアンテの♀2頭です。
2月に羽化した♂のお嫁さん

タイガーヒル産を探していたのですが、意外と少ない。
そんなところを救援していただきました。
1頭は4月羽化の未後食
もう1頭は10月羽化の即ブリOKの、かなりやんちゃなお嫁さんです(^-^)
♂は2後食してますが、2月羽化ですのでブリは夏以降の予定です。
本来、この2頭をいただく予定だったのですが・・・。
おまけにいただいた、プリカ4個
その中身は・・・

Megasoma thersites
メキシコ バハカルフォルニア産
小ゾウさん

クワカブマンションに、新種の入居です。
小ゾウさんは前から欲しかった種でしたので、嬉しかったです。
きっとカワイイカブになるだろうな~

テルシって名前もかわいいし(^-^) (由来はかわいくないんだけどね・・・)

keiさん、本当にありがとうございました

アンテもテルシも大切に飼育、累代していきます。
なんだか、みなさんにいただいてばかりで申し訳ないです

早くプレゼントできるように、がんばらなくちゃ。
- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット
大げさじゃないの!?
- 2009-05-15(15:44) /
- スマトラオオヒラタ
宇宙ステーションを見る事ができました
U爺さんから情報をいただき、昨日の14日19時46分から19時50分の間、福岡の上空で目視できるとのことでした。
仕事をバタバタと片付け、家族で近くの高台にある公園へ。
雲
が空を覆っていたため、見えないかと思っていました。
が、残り1分のところで雲の切れ目から一筋の光が!
飛行機のそれとは明らかに違う動きと光り方で、すーっと北東へ消えていきました。
見れた~!!(*^ー^)人(^ー^*)
と盛り上がりました。
帰ろうとすると、次男がとぼとぼと遅れて歩きます。
「どうした?」と尋ねると、
「僕だけ見えなかったぁぁぁ!!」と大泣き
ごめんね。興奮してて、そこまで気づいてあげられなかったよ
宇宙ステーションを見る事ができなかったことよりも、仲間はずれになったような気持ちになったのでしょうね。
楽しかったですが、ちょっぴり反省した1日でした。
次は必ず気付いてあげるからね。
それでは、クワカブマンションの方を覗いてみます
スマトラオオヒラタクワガタ
dorcus titanus titanus
スマトラ島 アチェ州
50up!!
とりあえずの目標をクリアです^^v
800→2000を喰い上がってのボトル交換です。
現在、落ち着いて居喰い状態です。
後は暴れずに、無事蛹化してくれるのを祈るばかりです。
その兄弟の2頭が、蛹室を作りました。
ボトルサイズは2300です。
正面から見ると、ボトルの横幅一杯もある蛹室を作ってました。
君、大げさじゃない!? そんな大きさ必要なの??
前回、2ヶ月前に1400を喰い上がった時点では47g
そこから2ヶ月経過してますし、ニョロの見た目も大きくなっていることから、これも50upはしてると思います。
このニョロが大げさじゃなかったらですが
蛹化、羽化が楽しみです!
期待しちゃても、いいですか~~!!!
←猪木風^^;

U爺さんから情報をいただき、昨日の14日19時46分から19時50分の間、福岡の上空で目視できるとのことでした。
仕事をバタバタと片付け、家族で近くの高台にある公園へ。
雲

が、残り1分のところで雲の切れ目から一筋の光が!

飛行機のそれとは明らかに違う動きと光り方で、すーっと北東へ消えていきました。
見れた~!!(*^ー^)人(^ー^*)
と盛り上がりました。
帰ろうとすると、次男がとぼとぼと遅れて歩きます。
「どうした?」と尋ねると、
「僕だけ見えなかったぁぁぁ!!」と大泣き

ごめんね。興奮してて、そこまで気づいてあげられなかったよ

宇宙ステーションを見る事ができなかったことよりも、仲間はずれになったような気持ちになったのでしょうね。
楽しかったですが、ちょっぴり反省した1日でした。
次は必ず気付いてあげるからね。
それでは、クワカブマンションの方を覗いてみます


dorcus titanus titanus
スマトラ島 アチェ州
50up!!

とりあえずの目標をクリアです^^v
800→2000を喰い上がってのボトル交換です。
現在、落ち着いて居喰い状態です。
後は暴れずに、無事蛹化してくれるのを祈るばかりです。
その兄弟の2頭が、蛹室を作りました。

正面から見ると、ボトルの横幅一杯もある蛹室を作ってました。
君、大げさじゃない!? そんな大きさ必要なの??
前回、2ヶ月前に1400を喰い上がった時点では47g
そこから2ヶ月経過してますし、ニョロの見た目も大きくなっていることから、これも50upはしてると思います。
このニョロが大げさじゃなかったらですが

期待しちゃても、いいですか~~!!!

- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット
いつかは 屋久島
- 2009-05-12(19:20) /
- G.クラビゲール
青少年科学館というところに行きました。
科学にまつわる実験や体験ができる施設です。
そのなかでスポットとして、段ボールで作る工作イベントが行われていました。
入り口で天井にも付きそうなぐらい大きなドムがお出迎え。
なかなかの迫力でした
さらに、奥へと進むと・・・
もう3体のモビルスーツが!!!
いや、待てよ。
真ん中は「ザク」のかぶり物をした、うちの長男じゃないか!
白々しい・・・f(^ー^; ポリポリ
でも、せっかくかぶり物してるのに、なんで脱力ポーズ?
シュールな画になったじゃない。
でも、極めれば段ボールでも、こんな立派なものを作る事ができるのですねぇ。
ここでは、あと雷の実験や、プラネタリウムを見ました。
プラネタリウムでは、 2009年7月22日の皆既日食 特集でした。
46年ぶり (まだ産まれてないや・・・)で、次回は26年後らしいです。
興味有る方は、要チェックです!
長男は、絶対に見に行きたい!って言ってるけど、皆既日食が見れるのは屋久島です
行きたいけど、大人の事情で行けません(笑)
全国でも部分日蝕が見れるらしいので、それでがまんしてね。
26年後は関東で見れるらしいですよ!!
それまで、生きてればですが・・・(爆)
ちょこっとクワカブです
ゴロファ・クラビゲール
Gorofa claviger
ペルー サティポ産
急遽、ダニが大量発生したためマット交換しました。
♂が26gと25g
♀が18g
という結果でした。
黄色に色付いているので、経過日数からしても、そろそろ蛹化しそう。
実際に、今日見ると2頭は静かに居食いしてますが、♂1頭がマット表面まで出てきて、カリカリやってました。
どうも蛹化にふさわしい場所を探しているようです キョロ(・_・ ))(( ・_・)キョロ
クラビ(ゴロファ系)って、蛹化のときマットを堅詰めしたほうが良いのでしょうか?
科学にまつわる実験や体験ができる施設です。
そのなかでスポットとして、段ボールで作る工作イベントが行われていました。

なかなかの迫力でした

さらに、奥へと進むと・・・

いや、待てよ。
真ん中は「ザク」のかぶり物をした、うちの長男じゃないか!
白々しい・・・f(^ー^; ポリポリ
でも、せっかくかぶり物してるのに、なんで脱力ポーズ?
シュールな画になったじゃない。
でも、極めれば段ボールでも、こんな立派なものを作る事ができるのですねぇ。
ここでは、あと雷の実験や、プラネタリウムを見ました。
プラネタリウムでは、 2009年7月22日の皆既日食 特集でした。
46年ぶり (まだ産まれてないや・・・)で、次回は26年後らしいです。
興味有る方は、要チェックです!

長男は、絶対に見に行きたい!って言ってるけど、皆既日食が見れるのは屋久島です

行きたいけど、大人の事情で行けません(笑)
全国でも部分日蝕が見れるらしいので、それでがまんしてね。
26年後は関東で見れるらしいですよ!!
それまで、生きてればですが・・・(爆)
ちょこっとクワカブです


Gorofa claviger
ペルー サティポ産
急遽、ダニが大量発生したためマット交換しました。
♂が26gと25g
♀が18g
という結果でした。
黄色に色付いているので、経過日数からしても、そろそろ蛹化しそう。
実際に、今日見ると2頭は静かに居食いしてますが、♂1頭がマット表面まで出てきて、カリカリやってました。
どうも蛹化にふさわしい場所を探しているようです キョロ(・_・ ))(( ・_・)キョロ
クラビ(ゴロファ系)って、蛹化のときマットを堅詰めしたほうが良いのでしょうか?
- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット
春の息吹♪
- 2009-05-07(20:06) /
- オオクワ

回りの色々な物から、最近「春」を感じます。
ただ、気温は暑くなったり、急に寒くなったり・・・。ヾ(-_- )どっちやねん!
異常気象を感じます。
こんなに気温差があると、クワたちにも良くないな~。
はは~ん、アバレの原因はこれだな(--*)キラーン ←責任転換^^;
春! ということで、ブリードシーズン到来です♪
と言ったものの、ブリするクワが不在でした・・・(T_T)
そんな時に、天の声!!
日頃からお世話になっている、地元クワ友のU爺さんよりオオクワペアを4血統もプレしていただきました!
初めてクワ友さんに会うと言う事で、緊張したのですが、とても気さくな方で、σ^^は仕事を途中で抜け出したにも関わらず、気がつけば40分もお話をしてました(笑)
楽しい時間と、すばらしいクワたちをありがとうございました。
今後も楽しいおつき合いをお願いします(^-^)
さて、今回はそんなクワたち、4血統を紹介します。

Dorcus hopei binodulosus
日本 久留米産
前ギネス血統
74mm

Dorcus hopei binodulosus
日本 久留米産
前前ギネス血統
74mm

Dorcus hopei binodulosus
PowerB2 222血統
70mm

Dorcus hopei binodulosus
日本 阿古谷産
超阿古谷E血統
74mm
以上の4血統です^^
大型血統が2血統、太血統が2血統となります。

セットは来週末の予定です。
一気に4血統ですので、累代確保そこそこに採りたいです。
ただ、アームは無いのでそこそこを狙うと、ボウズという結果になりそうです(;´▽`A``
きっと全力を尽くして、そこそこでしょう(笑)
- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット
停滞中...(T_T)
- 2009-05-01(21:54) /
- パラワンオオヒラタ
久々の更新になります。
最近、連休前ということもあり、かなりの忙しさで更新が滞ってます・・・。
なのに訪問してくださってる方、本当にありがとうございますm(_ _)m
毎日の楽しみにしているクワ友さんのホームページやブログ訪問もままならず、悲しい毎日です。
でもやっと先が見えてきました。
また明後日ぐらいからガンガン訪問させていただこうと思ってますのでヨロシクです^^v
初めてクワ友さんとお会いしたり、クワをいただいた事もありますが、それは後日落ち着いてからUPさせていただこうと思っています。
<ラーメン食べ歩記>のコーナーです。←勝手に命名 ダサっ!
世界一好きな食べ物がラーメンというσ^^ですので、九州中心のいろんなラーメンを時々紹介していこうと思います。 しばしお付き合いを~


福岡では知る人ぞ知る、久留米「大砲ラーメン 本店」です!
3種類注文しました。
基本のラーメン、昔ラーメン、つけ麺 僕イケメン(言っちゃった・・・汗) です。
σ^^の一番はノーマルのラーメンでした。
呼び戻しスープも濃厚でうまいのですが、麺もつるつるとしてて、滑るように口の中に入っていきます。
昔ラーメンも美味しかったのですが、焦がしニンニクの味が強く、純粋にスープの味を楽しめない気がしました。
つけ麺はやはりラーメンとは違う気が・・・。
妻はうまいと言っていたので、好みの問題でしょうね^^
お昼のラッシュを避けるため3時頃に行ったのですが、車も止めれず、入り口には列ができてました。
人気は抜群ですね。
店内はキレイで、少し淡い照明にジャズのBGMとオシャレな感じです。
最近はラーメン屋も変わったなぁ。
さぁ、次はどこのラーメンを食べに行こうかな!
さて、クワカブネタは、乏しいものです。
忙しくて、あまり弄れてません・・・(T_T)
パラワンオオヒラタクワガタ
Dorcus titanus palawanicus
フィリピン パラワン州
前回記事にした、ビンゴ大会にて、ペアになるようにと孵化時期をずらした幼虫もGETしていました。
しかし、食痕から見える、この頭幅はもしや・・・(;¬_¬)
やっぱり~!殿方ではないですか!
しかも立派な頭幅をしていらっしゃる。
黙って2000ccボトルに投入です。
これで、うちのパラワンは2♂となっちゃいました
これも無事羽化なら、お嫁さん探しになりそうです。 今流行の婚カツ!
さて、次回はちゃんとクワカブブログらしくUPできますように・・・。
みなさん、見捨てないでくださいネ...
最近、連休前ということもあり、かなりの忙しさで更新が滞ってます・・・。
なのに訪問してくださってる方、本当にありがとうございますm(_ _)m
毎日の楽しみにしているクワ友さんのホームページやブログ訪問もままならず、悲しい毎日です。
でもやっと先が見えてきました。
また明後日ぐらいからガンガン訪問させていただこうと思ってますのでヨロシクです^^v
初めてクワ友さんとお会いしたり、クワをいただいた事もありますが、それは後日落ち着いてからUPさせていただこうと思っています。
<ラーメン食べ歩記>のコーナーです。←勝手に命名 ダサっ!
世界一好きな食べ物がラーメンというσ^^ですので、九州中心のいろんなラーメンを時々紹介していこうと思います。 しばしお付き合いを~


福岡では知る人ぞ知る、久留米「大砲ラーメン 本店」です!
3種類注文しました。
基本のラーメン、昔ラーメン、つけ麺 僕イケメン(言っちゃった・・・汗) です。
σ^^の一番はノーマルのラーメンでした。
呼び戻しスープも濃厚でうまいのですが、麺もつるつるとしてて、滑るように口の中に入っていきます。

昔ラーメンも美味しかったのですが、焦がしニンニクの味が強く、純粋にスープの味を楽しめない気がしました。
つけ麺はやはりラーメンとは違う気が・・・。
妻はうまいと言っていたので、好みの問題でしょうね^^
お昼のラッシュを避けるため3時頃に行ったのですが、車も止めれず、入り口には列ができてました。
人気は抜群ですね。
店内はキレイで、少し淡い照明にジャズのBGMとオシャレな感じです。
最近はラーメン屋も変わったなぁ。
さぁ、次はどこのラーメンを食べに行こうかな!
さて、クワカブネタは、乏しいものです。
忙しくて、あまり弄れてません・・・(T_T)

Dorcus titanus palawanicus
フィリピン パラワン州
前回記事にした、ビンゴ大会にて、ペアになるようにと孵化時期をずらした幼虫もGETしていました。
しかし、食痕から見える、この頭幅はもしや・・・(;¬_¬)

しかも立派な頭幅をしていらっしゃる。
黙って2000ccボトルに投入です。
これで、うちのパラワンは2♂となっちゃいました

これも無事羽化なら、お嫁さん探しになりそうです。 今流行の婚カツ!
さて、次回はちゃんとクワカブブログらしくUPできますように・・・。
みなさん、見捨てないでくださいネ...

- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット