不覚にも
- 2009-08-28(17:18) /
- メタリ(サンギレンシス)
エルウェイさんの"なんかの記念"プレ企画が開催中!!

当選発表:9月1日予定



スルーは後悔しますよ!!
関東の方に台風が近づいてるようですね。
台風のあとには地震が来る確率が高いので、ダブルでお気をつけください。
根拠はありません。あくまで、持論ですので・・・。
ラーメン紹介シリーズ第二弾です。
頻繁に紹介するつもりでしたが、いつも食べる事に夢中で、すっかり忘れてました。
(´・ω・`。)ゞ ポリ…
しかし、大のラーメン好きのσ^^;にとっては、外せないジャンルです。
引き続き、覚えてたらUPしていきます(笑) 最近本当に物忘れが


「九州ラーメン総選挙第1位受賞」して以来、いつのまにか店舗が増えてます。東京の神田にも進出してるみたいです。
興味ある方はチェックしてみてください^^
http://www.danbo.jp/
味や見た目は、良くも悪くも有名店「一蘭」にそっくりです。
純粋な豚骨ラーメンとは違います。
豚骨ベース(油分)に、醤油(塩分)や、酢(酸味)、辛みそ(辛味)をブレンドされてます。
濃厚な味わいです^^
純粋に、うまいです。
音楽でいえば、色々なジャンルのいいとこ取りした、UPテンポ目の「POPS」。
一般受けする味だと思います。
ただ、けっこう酔っぱらったのち、中州店で締めに食べましたので、記憶もおぼろげでしたが(爆)*~((//▽//)) ヒック♪。。oO
さて、本来の虫ブログいってみよ~ m9っ`・ω・´) ドーン
実は、前回のパトロールの際、もう一つ発見してました。
ネタを温存しました^^;
メタリフェルホソアカクワガタ
Cyclommatus metallifer sangirensis
インドネシア サンギール・タフナ島
mwtdoさん印
ぜんさんのプレ企画にて、mwtdoさんからいただいて、3ヶ月。
そろそろ、マット交換だな・・・と確認すると・・・。
ん?なんか茶色いのが移動してる??
恐る恐るひっくり返すと・・・

あまりの早さに、ビックリですΣ(@o@)ノノ
それにしても、小さっ!
26.7mmでした。
初羽化なのでサイズが分からず、mwtdoさんに訪ねると「そんなものです」との事で、安心しました。
σ^^;の怠慢飼育で極小に羽化させてしまったのかと思っていました。
マット飼育で外からは蛹室は確認できませんでしたので、いつ羽化してたのかわかりません。
少しヘロヘロに見えましたので、試しにゼリーを与えてみたら・・・

がっついてるし!!
ごめんよ~~(T-T)
さらに、他の容器を見てみると、もう一頭♀が羽化してて、こちらは羽根パカの不全でした。
重ね重ね落ち込みました( ; -_-)ノ[壁]
そして、もう一頭


♂が蛹化してました
極小の短歯ではないようなので、安心しました ε-(´▽`) ホッ
ですが、容器のてっぺんに露天のような蛹室を作ってましたので、移動です。

中古人工蛹室ですが(

中央を少し深めに掘り直しました。
寝返りをうててるようなので、たぶん大丈夫だと思います。
人工蛹室は、ドルクス系では何度か経験しましたが、キクロ系は初めてなので、不安です。
あと2ニョロいますが、きっと♂でしょう。
羽化ズレも心配です。
メタリの成熟と寿命ってどれくらいなんでしょう?
今回は、管理の未熟さを反省です。
もっとパトロールを強化しなくちゃ。
きっとメタリの成虫は、ピカピカしてカックイイだろうな~Σ(☆∀☆〃)楽しみ!!
スポンサーサイト
- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット
暇なし
- 2009-08-25(18:49) /
- ウガンデンシス
エルウェイさんの"なんかの記念"プレ企画が開催中!!

当選発表:9月1日予定



スルーは後悔しますよ!!
「パパ~っ、クワガタとカブトの折り紙をあげる~♪」
「サンキュ~!」って、よく見たらクワはタラでした w(゜o゜)w おお


結構良くできてるな~。
顎の湾曲なんか、みごとなもんです^^
聞いたら、コレを作る専用の折り紙があるそうです。
きっと、コレを作った人は、結構なクワカブ好きだな( ̄ー+ ̄)ニヤリ…。
クワ友さんの一人だったりして (○`艸´)∵
さて、飼育棚まわりをパトロールしていると・・・。
うっ、このケース、コバエが湧いてる

ウガンデンシスオオツノカナブン
Mecynorhina ugandensis
アフリカ ウガンダ産
ブルー×ブルー血統
まゆっちさん印
急遽マット交換をしようと、ケースをひっくり返しました。
ザザ~~~・・・ゴロ・・・ ゴロ???
あ!Σ(○Д○ノ)ノ

慌ててケースに戻しました。
ヤバい、これって上下どうなってるの???
大丈夫かいな・・・((((;-`д-))))

飼育の注意点としては、繭玉を形成したら、半分までを露出させ乾燥気味にするとありました。
とりあえず、半分を埋め戻しました(・ω・;)
他の子を見たら、♂と判別した子も同じように形成してる様子。
あとの♀と判別した2頭は、まだ底にニョロが見えてるので、もう少しかかりそう。
ウガンは♂が比較的に早く羽化するのかな?
それとも、まるっきり判別が間違っていたのかな?
色と同様、楽しみときましょうか・・・( ; >_<)ノ[壁]
一つ気になったのは、開けたとき、ツ~ンと軽く虫臭(?)が (( ̄Д` ̄; )
これが噂に聞く、ウガン臭???
あと、菌糸詰めをしました。
ずっと、詰めようと思って、延ばし延ばしになっていた、8ブロック・・・。

5ブロックでダウンです(*´д`*)~з疲れたよ・・・
残りカワラの3ブロックを残したまま、本日は終了。
とりあえず、国産オオと、アローコクワに使う予定です^^v
既製品だったら、楽だろうなぁ~。
ま、典型的な、貧乏暇なしですから。
がんばるしかないっしょ!!Σ(;・`ω・)b
- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット
号外
- 2009-08-22(14:21) /
- イベント・企画
ARAさんのプレ企画が開催中!!
応募期間:8/24(月)24時まで





先日のたるやさんとのプチオフレポートでした。
こんな形で記事にしちゃいました^^
よかったのかな・・・?
- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット
念願
- 2009-08-17(20:14) /
- G.クラビゲール
ARAさんのプレ企画がついに始動!!
応募期間:8/24(月)24時まで




天気こそ悪かったものの、充実したお盆休みでした(*´∀`*)
早速、お盆明けの月曜日にブログUPしようかと思いましたが、仕事が忙しくて出来ませんでした^^;イライラ
ブログを始めてから初のお盆休みでしたが、みなさんさすがにお盆休みとなるとお忙しそうですね。
そういうσ^^;も全然訪問、コメントをできませんでしたが(汗)
合間を見て、宿泊先のフロント横のネットサービスでチェックするだけの感じでした。
でも、後ろから見られるので、落ち着かないことこの上ありませんでした(笑)
このお盆なんといっても、ぜんさんとお会いする事ができました^^v
ここ福岡県では、クワ友さんにお会いできるイベントなどもこれと言って無く、淡々とお世話をしている毎日です(笑)
クワ友U爺さんとお会いして以来のプチオフですので、正直ちょっぴり緊張しました^^;
ぜんさんは、見た目、お人柄などいろいろ含め、一言で言うと「デカい方」でした!(笑)

実は、これでもかがんでいただいてます(*>艸<)
ぜんさんが大きいのか、σ^^;が小さいのか・・・?
答えは、両方です(爆)
まだまだ、いろいろとお話したい事もあったのですが、お忙しい中の1時間でしたので、あっという間でした。
で、ぜんさんと言えば、これ!

NO.95
すっげ~!もう、95人もの虫友さんに渡されたのですね!
大切にさせていただきます!
次回はゆっくりお酒でも飲めると嬉しいです。
いつか、イベントにも参加したいです!
また、お会いできる日を楽しみにしてます^^
さて、いろいろとあったお盆でしたが、どこに行ってたかと言いますと・・・
熊本の「阿蘇ファームランド」です^^
知る人ぞ知る観光地です。
宿泊施設のコテージが有名です^^
山の斜面を利用して建設されたコテージは、なかなかのものです^^
ちょっとした一軒家気分です!
また、昼と夜で違った景色も楽しめます^^


この風景を見ると、なぜか「ナウシカ」を思い出すのはσ^^だけでしょうか??
テーマが「健康・元気」の施設ですので、温泉なども充実。
なかでも、新しく建設された、12種類の岩盤浴などが楽しめる、ドーム型サウナは最高です♪
アロマや、ストーンのパワーでリフレッシュできます。
機会があれば、お試しあれ~^^
最後に、ちょこっとクワカブ.: *:・
ダイナステスマジックさんで、以前ゆずっていただいたクラビゲールですが・・・
蛹化してると思いきや、♀が☆になってました(T-T)
で、♂を見てみると、蛹室の側面に真っ黒いお尻が・・・。
ああ、♂もか・・・と落ち込み、片付けようと容器をひっくり返すと・・・
モソモソ・・・と動くものが!Σ( ̄□ ̄;)ドキッ!
マットをかき分けると・・・

ド~ン!

ドド~ン!!
出た!!生きてた~ ジーン…(T-T)
初めて見た、成虫のクラビは・・・か、カワイイ!!(≧∇≦)キャー♪
緑茶色の胸部、木目な上羽根、伸びたチョンマゲ(笑)
そのつもりは無かったのですが・・・・・ぜひとも累代せねば!( ̄‥ ̄)=3 ムフーッ
しかし、残るは♂ニョロのみ・・・
『落ち着いたら、お嫁さん探ししなきゃね♪』
クラビにメロメロになりました(。-д-。)ゞヘヘ…
- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット
お初です
- 2009-08-10(12:58) /
- ディディエールシカ
ARAさんのプレ企画がついに!!
まだ、詳細は明らかになっていませんが、続々と賞品が決定中!!




世間はどうも9連休!?
土曜日にも同じものを感じますが、
朝の通勤車の少なさに、さみしくなります(´・ω・`)ショボーン
ま、σ^^の場合、あまり休みすぎると、会社に行きたくなくなりそうなので、5連休ぐらいがちょうどいいか(笑) 負け惜しみ!?
人生で初めて、プロサッカーの試合を観戦に行きました。
お初です

アビスパ×セレッソ戦です^^
「博多の森球技場」という名前だと思っていましたが、いつの間にか「LEVEL5スタジアム」というシャレた名前になっとりました(笑)

2人とも、アビスパとは全然関係ないユニフォームを着てます^^;
Jリーグの設立が学生時代と、ドンピシャな世代でしたが、いつか見に行きたいと思いながら今に至っておりました。
ちなみに、当時応援していたチームは、浦和レッズです。
まさか、こんなに強くなるとは、当時は思いもしませんでした^^;
逆に、東京ヴェルディがこんなことになろうとは・・・。
時代を感じます。
試合は2-2のドロー。2点を先行してた時は勝てると思っていましたが。
でも、ゴールを4つも見ることができました^^
サッカーを習っていることと、応援のノリが良いこともあり、子供たちは野球より楽しかったようです。
σ^^はやっぱり野球かな。
でも、機会があれば、また見に行きたいです。
それでは、クワカブです(´∀`)/
先日、着弾がありました!
送り主は再び、マナマナさんです^^


ディディエールシカクワガタ
Rhaetulus didieri
初の種、シカクワです^^
お初です

まだ、分からないことばかりですので、毎度の事ですが勉強が必要です。
カワラでより大きく育つと見た事がありますがありますが、はたして本当なのでしょうか?
マットでも、ヒラタケでもいけるようですので、現在迷っています^^;
やっぱり、無難にヒラタケかオオヒラタケかな?
マナマナさん、ありがとうございます^^
ゼリーもたくさんありがとうございました。
いい湾曲の顎を持ったシカクワを目指しますね!
さて、次はマット交換です(。-`ω-)/
ヘラクレス・ヘラクレス
Dynastes hercules hercules
フランス グアドループ
ダイナステス血統(深海×スペシャル)
ヘラヘラのマット交換です^^
今回は3令になっているのを、確認できましたので、♂♀の判別も兼ねました。




5頭で購入したのですが、全然体重が伸びていなかった1頭が☆に・・・(T-T)
みんな同じ条件だったのですが、育たない原因は何でしょう?
さて、気を取り直して、♂♀判別ですΣ(●・`ω・)
σ^^はココで、カブの♂♀判別してます。今さらですが(笑)
下は♂のおしり付近の写真です^^

○印の中に、V字の神経と、その先端にー印の凹みが見えます。
これが♂の印ですね。♀にはありません。
2令でも分かりますが、確実なのは3令初期です。ほぼ100%分かります^^
ダイナステス・マジックの山内さんに、直接教わったので間違いありません。
ちなみに山内さんは、「へそ」と呼んでました^^
それで、判別していくと・・・
まず、♂・・・次、♂・・・さらに、♂げ・・・マジかよ・・・。
残るは、一番体重の重い1頭のみ。
もともとは、すでに飼育していた、「コノヤロー血統アウト」が2頭とも♂でしたので、♀狙いで購入したニョロたちです。
まさか、♂のみでは…オロオロ(゚ロ゚; ))(( ;゚ロ゚)オロオロ
(; ̄ω ̄)おそるおそる・・・
・・・!・・・ついて・・・な~い! ♀だ!
(*´Д`*) ~зはぁ、良かった。
これで羽化ズレ対策のため、半年ずらした購入がドンピシャであれば、無事に累代できそうです^^v
唯一の♀ちゃんですので、過保護に育てなくちゃ♥ キモっ!^^;
※ お盆には、ネット環境のないところに行く予定ですので、コメ返が遅れるかもしれません。
((´-ω-`)) ペコリ
- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット
がんばれ、消費者
- 2009-08-04(20:38) /
- ウガンデンシス
まんじさんが復活されましたね。
ただ、嬉しい・・・もう、それだけです (ノω≦。)…ジーン…
九州地方は、まだ梅雨明けが発表されていません。
もう、8月ですが・・・?
今年の夏は短そう。
今週は晴れるようなので、今週末に海へいかなければ、もうクラゲが発生しているのでしょうね。
海の家は、この夏、儲からなかっただろうな~。
夏は暑く、冬は寒い。
そうでないと、景気も上向きません。
ボーナス時期ですが、みなさんはどうでしたか?
σ^^;は・・・・・
さて、こんな時は、趣味に没頭しようということで、クワカブです(; ̄‥ ̄)=3 フーッ
ウガンデンシスオオツノカナブン
Mecynorhina ugandensis
アフリカ ウガンダ産
ブルー×ブルー血統
まゆっちさん印
前回のマット交換から約2ヶ月しか経っていませんが、ケースの様子を見るとフンだらけ!!Σ(゚Д゚;)ゲッ!!
あえて画像はありませんが、どれくらいかと言うと・・・
ホームセンターで売られてる、プリンカップのヘラヘラのニョロ
みたいなっ!(笑) 7割ぐらいがフン^^;
ウガンは、ものすごいマットの消費量です
さて、肝心の体重はというと・・・




うん、順調の様子です。
初飼育なので、比較対象がありませんが、「可もなく、不可もなく」といったところでしょうか?
ウガンは体長より、カラーを楽しみにしています(*´∀`*) ホー
親がブルー系とレアカラーですので、はたして何色が羽化するのでしょうか?
3月孵化のニョロですので、そろそろ追い込みでしょうか?
繭玉も初体験ですので、楽しみにしてます^^v
判別は、2♂2♀のようです。
腹部のポッチで調べましたが、ブンブンにも通用するのかどうか。
カブと違って、黒い点に見えますが、はたしてコレでいいのかな?
スマトラオオヒラタクワガタ
dorcus titanus titanus
スマトラ島 アチェ州
続々と♂が羽化してきています^^
そのなかでも・・・
イエス!!Σ(●・`ω・)b
50gUPのニョロが、やっとこさ90mmを超えてくれました!

しかも、
前胸幅が34mm後半、頭幅も32mm後半
と太さもなかなかです!!
よっしゃ~!!!(●≧ω≦●)
ただ・・・・・
不完全羽化でした
○| ̄|_
なんとか無事に成熟してくれて、次世代を残してほしいものです^^;
今はそっと見守っておきます。
さてそろそろ、ヘラヘラの様子も見ないと・・・ BE-KUWAで特集もあったことだし^^
ただ、嬉しい・・・もう、それだけです (ノω≦。)…ジーン…
九州地方は、まだ梅雨明けが発表されていません。
もう、8月ですが・・・?
今年の夏は短そう。
今週は晴れるようなので、今週末に海へいかなければ、もうクラゲが発生しているのでしょうね。
海の家は、この夏、儲からなかっただろうな~。
夏は暑く、冬は寒い。
そうでないと、景気も上向きません。
ボーナス時期ですが、みなさんはどうでしたか?
σ^^;は・・・・・
さて、こんな時は、趣味に没頭しようということで、クワカブです(; ̄‥ ̄)=3 フーッ
ウガンデンシスオオツノカナブン
Mecynorhina ugandensis
アフリカ ウガンダ産
ブルー×ブルー血統
まゆっちさん印
前回のマット交換から約2ヶ月しか経っていませんが、ケースの様子を見るとフンだらけ!!Σ(゚Д゚;)ゲッ!!
あえて画像はありませんが、どれくらいかと言うと・・・
ホームセンターで売られてる、プリンカップのヘラヘラのニョロ
みたいなっ!(笑) 7割ぐらいがフン^^;
ウガンは、ものすごいマットの消費量です

さて、肝心の体重はというと・・・




うん、順調の様子です。
初飼育なので、比較対象がありませんが、「可もなく、不可もなく」といったところでしょうか?
ウガンは体長より、カラーを楽しみにしています(*´∀`*) ホー
親がブルー系とレアカラーですので、はたして何色が羽化するのでしょうか?
3月孵化のニョロですので、そろそろ追い込みでしょうか?
繭玉も初体験ですので、楽しみにしてます^^v
判別は、2♂2♀のようです。
腹部のポッチで調べましたが、ブンブンにも通用するのかどうか。
カブと違って、黒い点に見えますが、はたしてコレでいいのかな?
スマトラオオヒラタクワガタ
dorcus titanus titanus
スマトラ島 アチェ州
続々と♂が羽化してきています^^
そのなかでも・・・

50gUPのニョロが、やっとこさ90mmを超えてくれました!

しかも、
前胸幅が34mm後半、頭幅も32mm後半
と太さもなかなかです!!
よっしゃ~!!!(●≧ω≦●)
ただ・・・・・


なんとか無事に成熟してくれて、次世代を残してほしいものです^^;
今はそっと見守っておきます。
さてそろそろ、ヘラヘラの様子も見ないと・・・ BE-KUWAで特集もあったことだし^^
- THEME : クワガタ・カブトムシ
- GENRE : ペット