fc2ブログ

金のしるし

年度の4月が始まりましたね!
年度末から仕事に追われっぱなしです(。-`ω-)
さらに、気管支炎なんかにかかちゃったりして、声は出ないは、寝不足だわで。。。
悲しいほど、ブログ更新、訪問等ができていません||| ○| ̄|_

岡県は、もう桜が散り始めてます。
今週末で終わりでしょうか。
ほんとに早いものです。。。
みなさんのところは、ちょうど見頃な感じでしょうか?^^

散った花びらを、子供と奥さんが拾って水に浮かべてました。
R0012724.jpgこんな花見もいいもんです (。-ω-。)


ワカブ活動もちゃんとやってます (;-`ω-)b.: *:

ベルシコロールツヤクワガタ
Odontolabis versicolor
インド ニルギリ産
エルウェイさん印

飼育して初のマット交換を行いました。
R0012665.jpg一番大きかったニョロが、この子でした。

孵化して約6ヶ月目ぐらいです。
ベルシコは2年くらいかかるみたいですし、18℃の低温管理していましたのでこんなもんでしょうか?

しかし、5頭中1頭☆になっていました(T-T)
エルウェイさん、すみません

ツヤクワガタは、自分の周りをトンネル状に固めながら喰い進みます。
本当は、マット交換時にコレを壊さないように一部のみを交換したり、減った分を足すくらいしかしちゃダメだそうです。
無計画なσ(・ω・;)は、最初に小さいケースで飼育しちゃったため、トンネルを壊し交換せざるを得ませんでした。
大丈夫かな。。。?

全交換すると死亡率が上がるため、今までのマットを3割ぐらい混ぜて交換しました。

でも、その中でちょっとした発見がありました。
R0012671.jpgツヤクワガタのお尻には、金色の印(?)があるんですね!

他のクワでは見た事なかったのですが、全頭にありました^^
σ^^にとっては、ちょっとした発見でした。
でも、何だろ?この印。
ツヤクワガタは、やっぱり他のクワたちとはかなり異なる種のようですね。
カブトマットで飼育しますし、マットは決して詰めず、ふわっと入れないといけませんし。
ニョロ期間も2年くらいかかりますし、ニョロの姿も変わっています。

なんだか、クワとカブの間のような感じで飼育してます。

心配していましたが、翌日には新たな容器でもトンネルを作ってました。

成虫とご対面できるのは、まだまだ先のようです。
気長にのんびりいきますかね~(´ー`)

スポンサーサイト



春何番?

かい!!  といった手前、今日は寒いですが。。。
最近、めっきり暖かくなった福岡です。
オオクワのみならず、ダニも活発に(笑)

いつもの通勤路のさくら並木です。
R0012683.jpg
6分咲きぐらいです^^

ちょうど、今週末が見頃でしょうか。
かっつさんには入学式の頃に満開といいましたが、それまでもつかな?

最近、雨風がものすごいんです。

春一番といいますが、もう何番目くらいでしょうか(笑)
チャリ通の向かい風は、老体にこたえます(爆)


ワカブですが、来福されたARAさんからのお土産の紹介です^^
かなり遅いUPですみません。。。
R0012619.jpgARAさんより幼虫2種
そして、ケンケンさんより成虫3種いただきました^^

ず、ARAさんからいただきました、ニョロの紹介です。
なんですが、ニョロの画像はありませんので、文章で紹介します。

ダビソンフタマタクワガタ
Hexarthrius davisoni
南インド・タミール・ナドゥ
幼虫5頭

ダビソンが来た~!!
実は欲しかったんですよ~ (♥ω♥)=3
ポチッとしようかと迷っていたところでした^^
ワインレッドのボディに、絶妙に湾曲した大顎、早く拝みたいです!


メタリフェルホソアカクワガタ
Cyclommatus metallifer sangirensis
インドネシア サンギール・タフナ島
幼虫6頭

2回のブリ失敗のヘッポコなσ(・ω・;)を見るに見かねて(笑)、自己ブリのニョロをいただいちゃいました。
サンギはこのニョロたちでリベンジ飼育となります。
前回は、マット飼育で73mmでしたので、今回は菌糸でもっと大型を狙ってみます。
でも大型を狙うと、羽化ズレが恐いんですよね~^^;


ケンケンさんからいただいた、成虫たちです^^

ババオウゴンオニクワガタ
Allotopus moellenkampi babai
ミャンマー テナセリウム
CBF3
成虫ペア
R0012644.jpgR0012633.jpg

ババオウゴンオニの成虫を初めて見ましたが、本当に「黄金」ですね!!
モセリと比べると、より深い輝きがあります^^
小さくてお恥ずかしいと言われてましたが、とんでもない。
σ^^には十分のサイズでございますよ~!
しかも、この子たちの親は78.6mm×51.0mmとデカイ!
血統も素晴らしいものがあります。
しかも、きっちり証明書のコピーまでいただきました^^


モセリオウゴンオニクワガタ
Allotopus moellenkampi moseri
マレーシア キャメロンハイランド
成虫♂
R0012637.jpgR0012636.jpg

以前いただいた7頭のニョロが、1♂6♀でした。
で、♂が少ないから。。。と言う事で、いただいちゃいました^^
血統も間違いないもので、B◯-KUWAに掲載されてるとか!w(゚0 ゚)w
でも、持ち合わせていませんでしたので、こんどバックナンバーでも取り寄せてみます^^v


ネグレコクワ
Dorcus negrei
ベトナム ハザン
R0012657.jpgこちらもサプライズでいただいちゃいました^^v
実は、知らないクワでしたが、赤くて本当にキレイなクワです!!

エレガンにも似てますが、顎の形状から受ける印象では、
エレガンがリトルオオクワ
ネグレがリトルシェンク
のように思いました。

繊細な魅力があります

こちらも「エコクワ」ですので、気兼ねなく(?)累代していきたいと思います^^v


ARAさん、ケンケンさんには「ババ」と「メタリ」の予告をいただいていましたが、それ以外はサプライズでした。
本当にたくさんのお土産、ありがとうございました!!
大切に飼育させていただきます^^

ARAさん、こんなにたくさんの虫を抱えての来福、きっと大変でしたね。。。(爆)

ARAさんの来福

ぶさたしてます^^;

また公私ともに忙しく、あたふたしております。
最近、改めて思います。
業績と忙しさって、比例しないんですね(笑)
むしろ、反比例のように感じてる、今日このごろです。

週末、ARAさんが来福されました^^
福岡の虫友さんU爺さんとともに、待ちに待ったプチオフです^^v

細かくは、ARAさんU爺さんがすでに記事にされていましたので、割愛して紹介します。
記事UPが遅すぎって話も。。。

曜日、ARAさんとU爺さんはすでに昼過ぎには合流されてて、仕事だったσ^^は19時からの合流となりました。
初対面なのに、車の中でのご挨拶で失礼しました。

向かった先は、もつ鍋「万十屋」さん
R0012616.jpg福岡では有名店ですが、普通のもつ鍋とは違います。
スープが少ない、すき焼き風もつ鍋です。
(あ、そうです。西日本のすき焼きは焼くではなく、だし汁で煮込みます。)
ARAさんとσ(・ω・)は生ビール、U爺さんは下戸とのことで、ノンアルコールビールで乾杯!
色々な話をしました。
仕事のこと、車のこと、西と東で違うことなどなど。。。
あ、共通の虫友さんのお話もいろいろとしましたよ~。
クシャミ出ませんでしたか?(笑)
でも、虫の話は少なかったような。。。?

で、実はおもてなしのつもりが、逆にARAさんにおごっていただいちゃいました(^_^;A
ごっつぁんです!!

このあと、どうしましょうか~?屋台でも・・・
と思ったのですが、実はARAさん、先日にご友人と記憶が無くなるまで飲まれたとか(笑)
なんと、今日のお酒は迎え酒です(爆)
翌日もお逢いする事になっていましたので、ひとまず今日はお開きに。


日、ARAさんを泥酔させた張本人(笑)のご友人も参戦し、4人で海辺へドライブ。
目的地、カキ小屋
砂浜に建つ小屋でカキを中心とした、海鮮バーベキューを堪能しました。
ARAさんも満足されたようで、しきりに写真を撮ってありました。
σ(・ω・;)も撮ったはずなのに。。。見つからないので、写真はナシです。
ここでも、ARAさんのご友人に、ごっつぁんです!!

で、外の砂浜に出てパチリ
R001264.jpg意外にもみなさん爽やかです!

そのあと、その近くの観光スポット「桜井二見ヶ浦の夫婦岩」へ行きました。
R0012649.jpg
「日本の渚100選」
「日本の夕日100選」に選ばれています。
夫婦岩の間に沈む夕日は、絶景です^^

本来なら男4人でくるところではありません(笑)

そして、お土産屋さんなどに立寄り、ARAさんの帰郷で解散となりました。

ARAさん
ダンディで、とても穏やかな方です。
お話をしてると、とても癒されました。
また是非お逢いしたいです!
いい声をしてあるので、きっと歌もうまいはず!
今度はカラオケなんて、どうですか?(笑)

U爺さん
やっぱりU爺さんは、明るい!!
いつも元気をもらいます^^
ただ、コテコテの博多弁なので、ARAさんはどこまでついてこられたでしょうか?(笑)
運転もありがとうございました。

ARAさんのご友人さん(仮)
爽やかなお洒落さんでした。
虫は飼われてませんが、仕事のお話など面白かったです。
同郷と言う事で、また機会があれば飲みにでも^^
(きっと見られてませんが(笑))

本当に思い出深い、楽しい2日間でした。
楽しんでもらおうと思っていましたが、楽しんじゃいました^^;

食べ物のお土産、美味しくいただきました^^
そして、虫のお土産も。。。。。

ARAさん、そしてケンケンさんより
R0012619.jpgど~ん!

増種&ヘルプです!

内容については、次回ってことで♪

パプ割り出し

かった。
昨日は本当に寒かった。

福岡県もかなり降りましたよ~
写真を撮ろうと思ったのですが、遅刻しそうだったので

西日本は通り越したみたいですが、東日本では引き続き厳しい寒さと雪が続くみたいですので、どうかお気をつけて。



っそくクワカブです^^

プキン ブルー血統 のセットにニョロが見えていましたので、割り出しです。
R0012591.jpgR0012593.jpg
まず材を取り出そうとすると。。。
バリッ!!と材が割れ、♀が出てきました。
タラレギばりに、ガッツリ穿孔してました。
R0012597.jpgR0012599.jpg
ぜんさんお勧めの「毛穴の汚れとり」は抜群の使い心地です^^

結果、11ニョロエッグ

微妙な結果でした。。。
割り出しがちょっと早かったようです。
材には穿孔していましたが、今から産むつもりだったらしく、ボウズでした^^;

今回のセットは、下半分と上半分でマットを変えていたのですが、下半分の「微粒子で発酵が深め」のマットに集中して産んでました。
好みのマットがハッキリしましたので、2セット目はこのマットオンリーで組んでみようと思います^^


マミノコ

マット飼育中です。
初のマット交換をしました。
R0012588.jpgR0012589.jpgR0012590.jpg
5頭いるのですが、マットを途中で切らしたため、3頭のみの交換となりました^^;

まあまあ順調じゃないでしょうか?
♂は1400に移しました。
さらに大きくなってくれる事を期待します^^

ネイチャーマットがセール中なので、早速発注しました。
最近、ちょっと質が落ちてる気がしますが ( *>д)♭ シーーッ


明日はARAさんが来福で、プチオフです(≧∀≦)

中!?

ャナルシティ博多に用事がありましたので、ラーメンスタジアムに行きました。

新しいくオープンした3店には行列ができており、子連れだったσ(`ε´)はテーブルに座れそうな店を選びました。
選んだ店は人気店なんですが、福岡県は全国でNo1のミーハーな県(笑)らしいので、新しい店に集中してるのでしょう^^
入ったお店はこちら
R0012611.jpgR0012608.jpg

北九州の有名店「むらさき食堂」です。
ずばり、味は普通の豚骨。
豚骨の中ではあっさり味なんですが、ちょっと油っぽかったです。だんだん辛い年齢に^^;
子供のラーメンをつぎ分けてる間に、オブラートのような幕ができていましたし(笑)
まあ、普通の豚骨ラーメンだと思います。
σ(・ω・)は油っぽさより、コクが欲しいところでした。
もちろん、スープは飲み干しましたが(爆)コレステロール値がヤバい。。。

子供は美味しかったとの事なので、そこそこ満足です^^
しかし、駐車場に向かう途中、こんな看板が。。。。。
R0012612.jpg
知ってれば、書いていったんですけど(笑)
なんなら、ヒゲもつけて^^

対象店は新店舗3店のようで・・・
あっ!それで並んでたんだな。。。それよりみんな「中」って書いてたのかな!?
気になる。。。(。-`ω-) んー


ワカブです^^
1件着弾がありました。
チビタラ同盟 九州支部長(笑) たるやさんからの着弾です!
R0012587.jpgババオウゴンオニクワガタ
Allotopus moellenkampi babai
ミャンマー テナセリム
CBF2

sorapaさん血統のババです^^
親はイケメンなので、体型が遺伝してくれていると、非常に嬉しいです。
あとはσ(・ω・;)に大きく育てる力量があるかどうかです(爆)

以前「採れたら送りますよ~。」なんてコメ返であったのですが、前の事で正直言うと忘れてました(汗)
ですが、そこは たるやさん。
有言実行で送っていただきました。
さすが実はまじめな たるやさん^^
しかも、送料まで<(_ _)>

あと、長々と電話してしまってすみませ~ん。
お久し振りだったので、ついつい話し込んじゃいました^^;
そのせいで、金太郎さんにお電話できなかったみたいで(笑)

この埋め合わせは、今度ぜひ!!
ありがとうございました^^


クワのお世話もしましたが、長くなりそうなので次回に。。。

75%好調

ッカーに興味が湧いてきました(笑)
スポーツ観戦は、俄然 野球派だったんですが、日本代表戦が気になったりします。

確実に子供からの影響ですね。

長男、次男共にサッカーをやっています。
練習や試合を見に行くたび、もっと こうしろだとか、ああしろだとか、的確にアドバイス。

σ(・ω・)ですか?
サッカーは、小学校のときに「キャ◯テン翼」のマネをしながら遊んだぐらいですが、
なにか?(爆)

今年はワールドカップイヤーでもありますし、今後サッカーを観戦したり、関わったりする事が多くなりそうです^^



ワカブです^^
やはり最近忙しかったため、あまり弄れてません。
ゼリー交換ぐらいです。。。

今回は、ブリ状況の確認記事になります。


セリ
ケンケンさんから、菌床産卵セットを送っていただいてセットを組んでました。
正直、♀が出たり入ったりしていましたので、ダメだったかと思っていましたが・・・
R0012581.jpg産んどります!

状態もなかなか良さそうです。
菌床産卵ですので、このまま孵化まで待ちたいと思います^^
テンションUP

プキン
爆産希望、材入りセットのブルー血統パプキンです。
2/3にセットしてましたので、様子を見てみました。
R0012584.jpgフタを開けると、いい感じで穿孔してます^^

今回は材産みかな?
R0012585.jpgと思いきや
マットにニョロ発見~♪

かなり期待できそうです

ちょうど1ヶ月は、割り出しOK??
それとも、もちょっと放置??

ネタが無いから、割り出しちゃうかも(笑)


ンドアンテ
1/17日にセットを組んでいたのですが、やっと出て来た♀を発見。
外からはEggもニョロも見えませんが・・・
マットの状態から見て、産んでそ~(^_^;A
アンテは爆産するので、ちょっと恐いです。

インドアンテに興味ある方、スペース開けといてください(爆)


ブリはいい感じでっす!
サンギを除いては
時計
プロフィール

B.Diamond

Author:B.Diamond
プロフィール詳細

最近の記事+コメント
トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    イベント情報
    リンク先更新情報
    アクセスカウンター
    オンラインカウンター
    現在の閲覧者数:
    リンク
    E-mail
    バナー
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    このページのトップへ